1. テキスト科目(TR、TW、TX)
このカテゴリのよくある質問
- 単位修得試験(対面)で申し込んだ3科目のうち1科目が不許可となったので、別の科目を追加したいのですが。
追加の申し込みはできません。
- 試験のポイントに記載されている内容でわからないことがあるのですが、教えてもらえますか?
試験問題に関連しているため、記載されている内容以上のことはお答えできません。
- 単位修得試験を冬期(年度最終)で受験し、不合格となった場合はどうなりますか?
冬期に不合格となった場合、次年度はレポート課題提出から取り組まなくてはなりません。一度不合格にな っても年度内に再受験できるような学習計画をたてることをお勧めします。
- テキスト科目は、1年間にどれくらい学習しなければなりませんか?
卒業要件により必要な単位数は異なりますが、最短年数での卒業をめざす場合、1年目に24~36単位程度(うち専門教育科目18~36単位程度。※いずれもコース、編入学年次により異なる)を修得しておくのが理想的です。『コースガイド』の「履修モデル」を参考にしてください。
- 単位修得試験(対面)でⅠ講時「論述基礎」、Ⅱ講時「日本の憲法」で受験許可となりましたが、Ⅰ・Ⅱ講時の科目を入れ替えて受験したいのですが。
科目を入れ替えた受験はできません。受験許可証に記載どおりの講時で受験してください。