• HOME
  • 6. 各種手続き

このページを印刷する

6. 各種手続き

このカテゴリのよくある質問

使用しなかったJR学生割引証があります。どうすればよいですか?

通信教育部学生課に返却してください。

休学した場合、airUは利用できますか?

休学中は 『シラバス』 の閲覧はできますが、その科目を履修することはできません (シラバス以降のページへ遷移する「>次へ」ボタンやナビゲーションバーが表示されません)。なお、BookLooperの利用制限はありません。

▶airU学習ガイド>4. 教材 ・テキスト

学割は使えますか?

JRの学生割引が利用できますが、発行には条件があります。また、本学が法人会員(キャンパスメンバーズ)として加入している美術館・博物館では、入館時に優遇措置が受けられます。キャンパスメンバーズ以外の美術館・博物館や、映画館、携帯電話料金等でも学割を受けられる場合があります。

▶『学習ガイド』JR学割・夏期スクーリング時の通学定期券 pp.105~107
▶『学習ガイド』美術館・博物館の優待 pp.124~125

最近、引っ越しました。住所変更の届け出は必要でしょうか?

住所が変わった場合は 「登録事項変更届」を提出するか、airUマイページ>学籍情報の住所を更新してくだきい。届け出がないと、添削後の郵送課題や『雲母』他、各種重要なお知らせが届かなくなります。あわせて郵便局へも転居届を提出してください。

登録メールアドレスを変更したいのですが。

airUマイページ>学籍情報 より変更することができます。
大学からの電子メール(question@air-u.kyoto-art.ac.jp / noreply@air-u.kyoto-art.ac.jp)が確実に受け取れるよう設定をお願いします。

このページの先頭へ戻る