• HOME
  • 3. 履修・学習

このページを印刷する

3. 履修・学習

テキスト科目(TR、TW、TX)

テキスト科目には TR 科目、TW 科目、TX 科目があります。
各科目のairU マイページでの履修方法についてお知らせします。
airUマイページでの履修・操作方法以外は『学習ガイド』を確認してください。

テキスト科目(TR、TW、TX)の履修

TR科目(レポート課題/WEB)

TR科目(レポート課題/郵送・窓口)

TR科目(単位修得試験)

TW科目(作品課題/WEB)

TW科目(作品課題/郵送・窓口)

TX科目

第四種郵便

注意事項

テキスト科目のシラバス

藝術学舎科目(GS)

GS科目 履修の流れ

成績評価

自分自身の成績状況・履修状況をしっかり把握しましょう。
airUマイページでの履修状況の確認方法についてお知らせします。
その他の成績評価に関連することは、『学習ガイド』を確認してください。

評価

履修状況(成績)の確認方法

再履修

GPA

成績証明書の発行

評価に関する疑義照会方法

このカテゴリのよくある質問

スクーリングの日程・開催地・時間割・持ち物はどのように知らされますか?

①スクーリング日程の年間一覧
②開催地・時間割・持ち物 ▶各科目の『シラバス』
③会場(教室)

Web 申込

airUマイページ>スクーリング>「申込状況/受講票」

郵送 ・窓口申込

「スクーリング受講申込結果通知および受講票」なお、科目により、受講案内を後日送付しますので、集合場所・集合時間等を確認してください。

▶専門教育科目は各『コースガイド』『大学院ハンドブック』、総合教育科目・学部共通専門教育科目はpp.28~29、資格科目は『資格課程ガイド』

 

単位修得試験は、必ず合格しないとダメですか?

単位修得試験は、レポートと同じく学習の深度を測るものです。履修を始めた年度内にレポート課題に合格 し、かつ単位修得試験にも合格しなければ、単位の修得はできません。

スクーリングを遅刻・欠席するとどうなりますか?

遅刻・早退・欠席は認められませんので、受講科目の単位は認定されません。受講料も全額負担となります。交通機関の遅延や急病等やむをえない事情で遅刻・欠席の場合は事務局に連絡してください。

▶『学習ガイド』pp.57~59

 

単位修得試験を受験しました。提出後、修正したい箇所があったのですが、修正できませんか?

単位修得試験は、試験をWeb上で行っています。通常の試験と同様、解答提出後の修正等は一切できません。

単位修得試験(対面)を欠席しなくてはいけません。何か手続きはありますか?

「単位修得試験(対面)申込取消願」を提出してください。受験申込取消願受付締切日【必着】までに大学に到着すれば、無料で取り消します。FAXやメールの場合は、同日23:59着信まで。それ以後の申し出の場合、欠席扱いとなり単位修得試験受験料金額を負担いただきます。なお、取り消しの取り下げはできません。

このページの先頭へ戻る