S科目 履修の流れ
■S科目 履修の流れ
| 『シラバス』でスクーリング日程・科目概要の確認 | 
↓
| スクーリング申込(Webまたは郵送・窓口で申し込み) | 
↓
| 申込状況/受講票を確認する(Webまたは郵送) | 
↓
| スクーリング受講 | 
↓
| スクーリングレポート提出(Webまたは郵送・窓口で提出) | 
↓
| 受講結果を確認する(Webまたは郵送) | 
↓
| 単位修得 | 
■スクーリング会場
「瓜生山キャンパス」「高原キャンパス」等、京都市内の本学施設の他に、「東京外苑キャンパス」「大阪サテライトキャンパス」を中心に開講します。ただし、東京ではキャンパスのスペースに限りがありますので、他会場でも開講します。地方スクーリングは、それぞれの地域の会場を使用します。スクーリング会場・教室は、申込状況・受講票にてご確認ください。
■スクーリング科目の名称と注意点
スクーリング科目の名称の表記には、以下のルールを設けています。同一科目は在学中に1度しか履修することができないので、注意してください。
①同一科目で複数のスクーリングを開講する場合:科目名やサブタイトルの後ろに開講日程の区分として小文字アルファベットを付して表記します。
例)「入門デッサン1(静物1:自然物を一つ描く)」a
   「入門デッサン1(静物1:自然物を一つ描く)」b
 太文字が科目名。アルファベットが開講日程の区分。授業内容が異なる場合であっても、 同一科目と なるため、1つのみ履修可能。
②科目名が変更になっても同議の科目は重複して履修できません。該当科目はシラバスに記載があります。
■スクーリングにかかる費用
①スクーリング受講料
スクーリング受講料は下表にのっとり設定しています。大学院の演習・研究科目については、スクーリング受講料が年間学費に含まれているため、別途徴収はしませんが、これ以外のスクーリング科目については、下表のとおり、スクーリング受講料がかかります。申込後、受講許可となったスクーリングの受講料を指定講座より引き落としを行い徴収します。実習などは科目により受講料が異なります。
■スクーリング受講料
| 種別 | 会場 | 1単位あたりの金額 | 
|---|---|---|
| 講義 | 京都キャンパス | 8,000円 | 
| 京都キャンパス以外(東京、他地域会場、メディア授業など)での開講 | 10,500円 | |
| 演習・実習 | 京都キャンパス | 13,000円 | 
| 京都キャンパス以外(東京、他地域会場、メディア授業など)での開講 | 16,000円 | 
注)ただし学部の以下の科目については、設定より1科目あたり一律8,000円を加算します。
「入門デッサン1~5」、「基礎デッサン1~5」
②教材費
スクーリングにより、教材費(材料費・モデル代・入場料・テキスト等)を徴収する場合があります。支払いは、指定口座から引き落としとなります。教材の有無・費用については『シラバス』で確認してください。なお、受講を取り消した場合でも、スクーリングにより教材費を徴収する場合がありますので、ご了承ください。

